操作

仏説譬喩経

提供: 本願力

2018年8月2日 (木) 00:03時点における林遊 (トーク | 投稿記録)による版

No.217

仏説譬喩経

 大唐三蔵法師 義浄訳

如是我聞。一時薄伽梵室羅伐城 逝多林給孤独園。

かくのごとく、われ聞けり。ひととき薄伽梵、室羅伐城の逝多林給孤独園に在せり。

爾時世尊於大衆中。告勝光王曰。大王。我今為王 略説譬喩。諸有生死味著過患。

その時世尊、大衆の中に於て勝光王に告げて曰はく。大王、われ今王の為に、略して諸の生死に味著する過患有ることの譬喩を説かん。

王今諦聴。善思念之。乃往過去。於無量劫。

王今あきらかに聽きて、乃往無量劫の過去において善くこれを思念せよ。

時有一人。遊於曠野為悪象所逐。怖走無依。見一空井。傍有樹根。即尋根下。潜身井中。

時に一人有り。曠野に遊んで悪象の為に逐われ、怖れて走るに依るところ無し。一の空井の傍に樹根有るを見、即ち根下を尋ねて身を井中に潜む。

有黒白二鼠。互齧樹根。於井四辺有四毒蛇。欲螫其人。下有毒龍。心畏龍蛇恐樹根断。樹根蜂蜜。五滴堕口。樹揺蜂散。下螫斯人。野火復来。焼然此樹。

黒白の二鼠有り。互ひに樹根をかじる。井の四辺に四の毒蛇有り。其の人を螫(さ)さんと欲す。下に毒龍有り。心、龍蛇を畏れ樹根の断ぜらるるを恐る。樹根の蜂蜜、五滴を口に墮(おち)す。樹搖れれば蜂散じ、下のこの人を螫(さ)す。野火また來りて、此の樹を燒然す。

王曰。是人云何。受無量苦。貪彼少味。

王曰く。是の人いかんが無量の苦を受けながら彼の少味を貪るや。

爾時世尊告言。大王。曠野者喩於無明長夜曠遠。

その時、世尊告げて言はく、大王よ、曠野は無明長夜の曠遠なることの喩なり。

言彼人者。喩於異生。象喩無常。井喩生死。険岸樹根喩命。黒白二鼠以喩昼夜。

言く、彼の人は異生の喩、象は無常の喩、井は生死の喩、險岸の樹根は命の喩、黒白二鼠を以て晝夜の喩とす。

齧樹根者。喩念念滅。其四毒蛇。喩於四大。蜜喩五欲。蜂喩邪思。火喩老病。毒竜喩死。

樹根を齧るとは念念滅の喩、その四の毒蛇は四大の喩、蜜は五欲の喩、蜂は邪思の喩、火は老病の喩、毒龍は死の喩なり。

是故大王。当知生老病死。甚可怖畏。常応思念。勿被五欲之所呑迫。

是の故に大王、まさに知るべし生老病死の甚だ怖畏すべきことを。常にまさに思念して、五欲の所に呑迫せらるるを被(こうむ)ることなかれ。

爾時世尊重説頌曰

その時に世尊、重ねて頌を説ひて曰く、
曠野無明路 人走喩凡夫
曠野は無明の路、人の走るを凡夫に喩へ、
大象比無常 井喩生死岸
大象は無常に比し、井を生死の岸に喩ふ。
樹根喩於命 二鼠昼夜同
樹根は命に喩へ、二鼠は昼夜に同じく、
齧根念念衰 四蛇同四大
根を齧るは念念に衰ふこと、四蛇は四大に同じ。
蜜滴喩五欲 蜂螫比邪思
蜜の滴たるは五欲に喩、蜂の螫(さ)すを邪思に比す
火同於老病 毒竜方死苦
火は老病に同じく、毒龍はまさに死苦なり。
智者観斯事 象可厭生津
智者はこの事を観じて、象に生津を厭うべし。
五欲心無著 方名解脱人
五欲の心に無著なるを、まさに解脱人と名づく。
鎮処無明海 常為死王駆
処を無明の海を鎭めて、常に死王の為に駆られ、
寧知恋声色 不楽離凡夫
むしろ声色に知恋し、離を樂はざるを凡夫とす。

爾時勝光大王 聞仏為説生死過患。得未曽有。 深生厭離。合掌恭敬。一心瞻仰。白仏言。

その時勝光大王、仏の生死を説いて過患と為すを聞きて未曾有を得、深く生を厭離す。合掌恭敬し一心に瞻仰して、仏に白して言く。

世尊。如来大慈。為説如是微妙法義。我今頂戴。

世尊、如来大慈、爲にこの如き微妙の法義を説くを、我今頂戴す。

仏言。善哉善哉。大王。当如説行。勿為放逸。

仏の言く、善哉善哉、大王、まさに説のごとく行じて放逸することなかるべし。

時勝光王及諸大衆。皆悉歓喜。信受奉行

時に勝光王及び諸の大衆、みな悉く歓喜して、信受奉行す。
仏説譬喩経