利用者の投稿記録
利用者: 林遊 (トーク | ブロック記録 | アップロード | 記録)(最新 | 最古) (以後の250件 | 以前の250件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
- 2021年4月14日 (水) 12:13 (差分 | 履歴) . . (+92) . . 西方指南抄/上本 (→来迎) (最新)
- 2021年4月9日 (金) 12:50 (差分 | 履歴) . . (+115) . . 『親鸞と現代』行巻の構造 (最新)
- 2021年3月29日 (月) 10:31 (差分 | 履歴) . . (+23) . . 『親鸞と現代』行巻の構造
- 2021年2月23日 (火) 13:31 (差分 | 履歴) . . (+15) . . 利用者:林遊 (最新)
- 2021年2月12日 (金) 10:29 (差分 | 履歴) . . (+15) . . 大般涅槃経/3 (→調御丈夫(四馬の喩え)) (最新)
- 2021年2月11日 (木) 18:21 (差分 | 履歴) . . (+4) . . 大般涅槃経/3 (→十種肉)
- 2021年2月5日 (金) 16:53 (差分 | 履歴) . . (+3,339) . . 幸西大徳の一念義 (最新)
- 2021年2月4日 (木) 17:09 (差分 | 履歴) . . (+2,818) . . 幸西大徳の一念義
- 2021年2月2日 (火) 17:05 (差分 | 履歴) . . (+27) . . 幸西大徳の一念義
- 2021年2月2日 (火) 16:05 (差分 | 履歴) . . (+31) . . 幸西大徳の一念義
- 2021年2月2日 (火) 13:04 (差分 | 履歴) . . (+1,935) . . 幸西大徳の一念義
- 2020年12月12日 (土) 19:44 (差分 | 履歴) . . (-12) . . 拾遺語灯録下 (→往生浄土用心) (最新)
- 2020年11月22日 (日) 12:38 (差分 | 履歴) . . (+119) . . 「ブッダの教え」で生きるということ (最新)
- 2020年11月22日 (日) 11:45 (差分 | 履歴) . . (+61,127) . . 新 「ブッダの教え」で生きるということ (ページの作成:「 ===「ブッダの教え」で生きるということ=== 2011年11月3日 15周年記念講演<br /> 仏教は心の病院<br > 花園大学文学部国際禅学科...」)
- 2020年11月9日 (月) 13:06 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 無明と業─親鸞と現代 (最新)
- 2020年10月27日 (火) 02:20 (差分 | 履歴) . . (+88) . . 浄土の機縁 (最新)
- 2020年10月19日 (月) 17:19 (差分 | 履歴) . . (+1,823) . . 新 WEBデジタルコンテンツ (ページの作成:「WEBデジタルコンテンツ 佐々木閑氏は工学の世界から仏教の世界へ入ったのでユニークな視点を持っておられるので面白い...」) (最新)
- 2020年10月13日 (火) 18:21 (差分 | 履歴) . . (0) . . 知の支配が生んだ格差 (最新)
- 2020年10月13日 (火) 18:20 (差分 | 履歴) . . (+4,025) . . 新 知の支配が生んだ格差 (ページの作成:「;知の支配が生んだ格差 内山 節 来月のアメリカ大統領選挙の結果がどうなるのかはともかくとして、トランプ大統領には...」)
- 2020年9月15日 (火) 20:29 (差分 | 履歴) . . (0) . . 大乗起信論 (→修行信心分) (最新)
- 2020年9月14日 (月) 13:32 (差分 | 履歴) . . (0) . . 親鸞教学の二重の構造 (最新)
- 2020年9月14日 (月) 12:17 (差分 | 履歴) . . (0) . . 親鸞教学の二重の構造
- 2020年9月13日 (日) 21:24 (差分 | 履歴) . . (0) . . 親鸞教学の二重の構造
- 2020年8月8日 (土) 10:20 (差分 | 履歴) . . (+9) . . 西方指南抄/下本 (→浄土宗大意) (最新)
- 2020年7月24日 (金) 22:16 (差分 | 履歴) . . (+932) . . 対食の偈 (最新)
- 2020年6月28日 (日) 18:33 (差分 | 履歴) . . (+45) . . 縄文のコトダマ (最新)
- 2020年6月28日 (日) 18:19 (差分 | 履歴) . . (+249) . . 新 縄文のコトダマ (ページの作成:「言葉は民族のDNA 【CGS 縄文のコトダマ 第1回】<br /> https://www.youtube.com/watch?v=XzKGpPwp2eQ https://www.youtube.com/watch?v=XqMQAOfu7ok https://w...」)
- 2020年6月20日 (土) 11:52 (差分 | 履歴) . . (+33) . . 対食の偈
- 2020年6月20日 (土) 11:15 (差分 | 履歴) . . (+1,370) . . 新 トーク:対食の偈 (ページの作成:「意訳 一粒一粒のお米も一滴のお茶を頂くのも皆檀信徒のお供え下さった物ばかりです。 僧侶という者は士農工商といった様...」) (最新)
- 2020年4月10日 (金) 08:52 (差分 | 履歴) . . (+1) . . 大乗起信論 (→信成就発心─三心(直心・深信・大悲心))
- 2020年3月24日 (火) 17:33 (差分 | 履歴) . . (+56,841) . . 新 『柴門玄話』 (ページの作成:「『柴門玄話』石泉僧叡和上著 長月のすゑ日もくれかゝり、ものさびしくて長夜曼々何時且邦无道則可巻而懐之なとうちずんじ...」) (最新)
- 2020年2月13日 (木) 13:08 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 浄土という関係性 (最新)
- 2020年1月29日 (水) 23:09 (差分 | 履歴) . . (+80) . . 拾遺語灯録下 (→御消息)
- 2020年1月22日 (水) 22:39 (差分 | 履歴) . . (+36) . . 利用者:林遊
- 2020年1月22日 (水) 22:35 (差分 | 履歴) . . (+31) . . 新 一元論と二元論 (仏教の思想5への転送ページ) (最新)
- 2020年1月22日 (水) 21:43 (差分 | 履歴) . . (+55) . . 親鸞教学の二重の構造
- 2020年1月22日 (水) 21:36 (差分 | 履歴) . . (+47,744) . . 新 親鸞教学の二重の構造 (ページの作成:「親鸞教学の二重の構造 ──救済の「論理」と「時間」── ===「教義」と「教学」=== 「教学」という語はしばしば広義に、...」)
- 2020年1月22日 (水) 16:29 (差分 | 履歴) . . (+36) . . 淨土十疑論 (最新)
- 2020年1月15日 (水) 17:02 (差分 | 履歴) . . (+51) . . 利用者:林遊
- 2019年12月30日 (月) 16:41 (差分 | 履歴) . . (+39) . . 利用者:林遊
- 2019年12月30日 (月) 02:05 (差分 | 履歴) . . (+48) . . 『恵信尼消息』の諸問題 (最新)
- 2019年12月30日 (月) 01:38 (差分 | 履歴) . . (+2) . . 『恵信尼消息』の諸問題
- 2019年12月30日 (月) 01:36 (差分 | 履歴) . . (+204) . . 『恵信尼消息』の諸問題
- 2019年12月29日 (日) 14:55 (差分 | 履歴) . . (+1,001) . . 『恵信尼消息』の諸問題
- 2019年12月28日 (土) 23:39 (差分 | 履歴) . . (0) . . 『恵信尼消息』の諸問題
- 2019年12月28日 (土) 23:32 (差分 | 履歴) . . (+5,278) . . 新 『恵信尼消息』の諸問題 (ページの作成:「 (六) 『恵信尼消息』の諸問題 なお『恵信尼消息』に依れば、建保二年(一二一四)、四十二歳の聖人は、妻子を伴って、越後...」)
- 2019年12月26日 (木) 01:43 (差分 | 履歴) . . (+81) . . 白木の念仏 (最新)
- 2019年12月26日 (木) 01:40 (差分 | 履歴) . . (+335) . . 白木の念仏
- 2019年12月16日 (月) 00:54 (差分 | 履歴) . . (+214) . . 観心為清浄円明事 (最新)
- 2019年12月16日 (月) 00:46 (差分 | 履歴) . . (+85) . . 観心為清浄円明事
- 2019年12月8日 (日) 11:45 (差分 | 履歴) . . (+26) . . トーク:帖外ご文章 (最新)
- 2019年12月5日 (木) 17:25 (差分 | 履歴) . . (+37) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第六節 末法思想について) (最新)
- 2019年12月3日 (火) 08:19 (差分 | 履歴) . . (+535) . . 浄土系思想論─名号論 (最新)
- 2019年12月2日 (月) 18:11 (差分 | 履歴) . . (+2) . . 三生果遂 (最新)
- 2019年12月1日 (日) 14:25 (差分 | 履歴) . . (+91) . . 仏教の思想5 (最新)
- 2019年11月30日 (土) 14:27 (差分 | 履歴) . . (+261) . . 仏教の思想5
- 2019年11月30日 (土) 13:46 (差分 | 履歴) . . (+31) . . 練習場 (最新)
- 2019年11月28日 (木) 13:24 (差分 | 履歴) . . (+6) . . 念仏の三義 (最新)
- 2019年11月28日 (木) 13:21 (差分 | 履歴) . . (+88) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 11:18 (差分 | 履歴) . . (+28) . . 新 三重の念仏 (念仏の三義への転送ページ) (最新)
- 2019年11月28日 (木) 10:55 (差分 | 履歴) . . (+1) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 10:55 (差分 | 履歴) . . (+2) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 10:54 (差分 | 履歴) . . (-3) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 10:53 (差分 | 履歴) . . (0) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 10:49 (差分 | 履歴) . . (+28) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 10:45 (差分 | 履歴) . . (+1,401) . . 念仏の三義
- 2019年11月28日 (木) 07:38 (差分 | 履歴) . . (0) . . 細 念仏の三義 (林遊 がページ「三重の念仏」を「念仏の三義」に、リダイレクトを残さずに移動しました)
- 2019年11月27日 (水) 13:37 (差分 | 履歴) . . (+16) . . 西方指南抄/上本 (→念仏往生)
- 2019年11月26日 (火) 16:45 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 帖外ご文章 (最新)
- 2019年11月25日 (月) 00:15 (差分 | 履歴) . . (+118) . . 念仏の三義
- 2019年11月24日 (日) 17:47 (差分 | 履歴) . . (+6) . . 念仏の三義
- 2019年11月24日 (日) 17:20 (差分 | 履歴) . . (+45) . . 念仏の三義
- 2019年11月24日 (日) 17:08 (差分 | 履歴) . . (+2,879) . . 新 念仏の三義 (ページの作成:「[http://www.jozensearch.jp/pc/zensho/detail/volume/7/page/189 『選択伝弘決疑鈔』] 選択本願念仏集 問ふ、この題額その意いかん。<br /> 答ふ...」)
- 2019年11月21日 (木) 11:53 (差分 | 履歴) . . (0) . . 大般涅槃経/2 (→→信巻明所被機釈引文(114)) (最新)
- 2019年11月19日 (火) 16:44 (差分 | 履歴) . . (+196) . . 十住毘婆沙論研究 (最新)
- 2019年11月19日 (火) 16:11 (差分 | 履歴) . . (+596) . . 十住毘婆沙論研究
- 2019年11月19日 (火) 15:41 (差分 | 履歴) . . (+32) . . 見玉尼の往生 (最新)
- 2019年11月19日 (火) 14:33 (差分 | 履歴) . . (+73) . . 浄土系思想論─名号論 (→二)
- 2019年11月19日 (火) 13:09 (差分 | 履歴) . . (+382) . . MediaWiki:Common.js (最新)
- 2019年11月14日 (木) 10:21 (差分 | 履歴) . . (+21) . . 『現代の教学問題――派外からの論議について――』 (最新)
- 2019年11月14日 (木) 00:26 (差分 | 履歴) . . (+9) . . 西方指南抄/下末 (→念仏大意) (最新)
- 2019年11月13日 (水) 17:19 (差分 | 履歴) . . (-24) . . 大般涅槃経/2 (→→信巻明所被機釈引文(114))
- 2019年11月13日 (水) 12:31 (差分 | 履歴) . . (+26) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第七節 三学無分の自覚)
- 2019年11月11日 (月) 21:21 (差分 | 履歴) . . (+6) . . 入法界品 (→→信巻引文(34)) (最新)
- 2019年11月11日 (月) 13:16 (差分 | 履歴) . . (+4,378) . . 新 トーク:迎講事 (ページの作成:「 迎講事 丹後國普甲寺ト云所ニ。昔上人有ケリ。極樂ノ徃生ヲ願テ。 萬事ヲ捨テ。臨終正念ノコトヲ思ヒ。聖衆來迎ノ儀...」) (最新)
- 2019年11月11日 (月) 13:13 (差分 | 履歴) . . (+451) . . 迎講事 (最新)
- 2019年11月10日 (日) 13:06 (差分 | 履歴) . . (+41) . . 『慕帰絵詞』第五巻 第一段 宿善の事 (最新)
- 2019年11月7日 (木) 12:38 (差分 | 履歴) . . (0) . . トーク:幸西大徳の一念義 (最新)
- 2019年11月6日 (水) 10:56 (差分 | 履歴) . . (-6) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第七節 三学無分の自覚)
- 2019年11月4日 (月) 23:48 (差分 | 履歴) . . (+84) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第七節 選択本願論の継承) (最新)
- 2019年11月3日 (日) 13:01 (差分 | 履歴) . . (-9) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二節 選択思想成立の背景)
- 2019年11月3日 (日) 07:59 (差分 | 履歴) . . (+8) . . 迎講事
- 2019年11月3日 (日) 07:50 (差分 | 履歴) . . (+4,339) . . 新 迎講事 (ページの作成:「迎講事 (『沙石集』巻第10本、9、迎講事) 丹後國普甲寺と云所に。昔上人有けり。極樂の徃生を願て。萬事を捨て。臨終正...」)
- 2019年11月2日 (土) 21:04 (差分 | 履歴) . . (+18) . . 吉崎焼失時のお文 (最新)
- 2019年10月26日 (土) 15:17 (差分 | 履歴) . . (-114) . . 利用者:林遊
- 2019年10月26日 (土) 13:48 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→四、悪人往生と倫理性の問題) (最新)
- 2019年10月26日 (土) 13:46 (差分 | 履歴) . . (+153) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→四、悪人往生と倫理性の問題)
- 2019年10月26日 (土) 12:00 (差分 | 履歴) . . (+66) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→四、『三部経大意』の至誠心釈)
- 2019年10月26日 (土) 10:26 (差分 | 履歴) . . (+17) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→三、至誠心と生活規範)
- 2019年10月25日 (金) 21:13 (差分 | 履歴) . . (+45) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意) (最新)
- 2019年10月25日 (金) 19:49 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第七章 法然聖人における一念多念の問題 (→三、「遣北陸道書状」の真偽) (最新)
- 2019年10月25日 (金) 19:45 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第七章 法然聖人における一念多念の問題 (→三、「遣北陸道書状」の真偽)
- 2019年10月25日 (金) 19:38 (差分 | 履歴) . . (-36) . . 法然教学の研究 /第二篇/第七章 法然聖人における一念多念の問題 (→三、「遣北陸道書状」の真偽)
- 2019年10月24日 (木) 18:57 (差分 | 履歴) . . (+1) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 18:25 (差分 | 履歴) . . (-3) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 18:18 (差分 | 履歴) . . (-4) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 18:14 (差分 | 履歴) . . (+2,354) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 14:27 (差分 | 履歴) . . (+230) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 13:07 (差分 | 履歴) . . (+41) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月24日 (木) 11:46 (差分 | 履歴) . . (+1,167) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→第二節 至誠心の意義)
- 2019年10月24日 (木) 00:36 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→第二節 至誠心の意義)
- 2019年10月23日 (水) 23:44 (差分 | 履歴) . . (-6) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月23日 (水) 20:54 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第六節 末法思想について)
- 2019年10月23日 (水) 13:24 (差分 | 履歴) . . (+9) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第六節 選択思想の特色)
- 2019年10月23日 (水) 13:18 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第四節 勝徳の開顕)
- 2019年10月23日 (水) 12:28 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第三節 偏依善導と造由の縁由)
- 2019年10月23日 (水) 11:06 (差分 | 履歴) . . (+57) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意)
- 2019年10月23日 (水) 09:55 (差分 | 履歴) . . (-2) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第三節 偏依善導と造由の縁由)
- 2019年10月22日 (火) 21:54 (差分 | 履歴) . . (+105) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第七節 選択本願論の継承)
- 2019年10月22日 (火) 21:45 (差分 | 履歴) . . (+27) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月22日 (火) 21:34 (差分 | 履歴) . . (+257) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月22日 (火) 20:45 (差分 | 履歴) . . (-20) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月22日 (火) 20:40 (差分 | 履歴) . . (+407) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第七節 選択本願論の継承)
- 2019年10月22日 (火) 17:45 (差分 | 履歴) . . (+414) . . 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承 (最新)
- 2019年10月22日 (火) 15:39 (差分 | 履歴) . . (+1) . . 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承
- 2019年10月22日 (火) 12:18 (差分 | 履歴) . . (+782) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月21日 (月) 23:55 (差分 | 履歴) . . (+38) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき (最新)
- 2019年10月21日 (月) 23:51 (差分 | 履歴) . . (+83) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月21日 (月) 18:42 (差分 | 履歴) . . (-1) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月21日 (月) 18:37 (差分 | 履歴) . . (+781) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月21日 (月) 17:39 (差分 | 履歴) . . (+3,869) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月21日 (月) 04:26 (差分 | 履歴) . . (-48) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月20日 (日) 09:32 (差分 | 履歴) . . (-27) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月20日 (日) 08:56 (差分 | 履歴) . . (+27) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月19日 (土) 19:27 (差分 | 履歴) . . (+1,737) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第四節 南都系の浄土教)
- 2019年10月19日 (土) 17:16 (差分 | 履歴) . . (+132) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第一節 回心の時期と機縁)
- 2019年10月19日 (土) 05:11 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月19日 (土) 04:32 (差分 | 履歴) . . (+8) . . メインページ (最新)
- 2019年10月18日 (金) 19:51 (差分 | 履歴) . . (+1,401) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月18日 (金) 15:14 (差分 | 履歴) . . (+940) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第三節 源信の『往生要集』)
- 2019年10月18日 (金) 14:53 (差分 | 履歴) . . (+294) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第三節 源信の『往生要集』)
- 2019年10月17日 (木) 16:45 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月17日 (木) 16:22 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第三節 偏依善導と造由の縁由)
- 2019年10月17日 (木) 14:03 (差分 | 履歴) . . (+24) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月17日 (木) 06:36 (差分 | 履歴) . . (+147) . . 和語灯録 (→七箇条起請文) (最新)
- 2019年10月17日 (木) 06:26 (差分 | 履歴) . . (+46) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月17日 (木) 05:52 (差分 | 履歴) . . (0) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月17日 (木) 05:29 (差分 | 履歴) . . (+450) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月16日 (水) 18:17 (差分 | 履歴) . . (+815) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月16日 (水) 03:05 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 無明と業─親鸞と現代
- 2019年10月15日 (火) 14:33 (差分 | 履歴) . . (+33) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第七章 八選択と三選の文意)
- 2019年10月15日 (火) 13:01 (差分 | 履歴) . . (+72) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月15日 (火) 12:12 (差分 | 履歴) . . (+21) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月15日 (火) 10:00 (差分 | 履歴) . . (+37) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月15日 (火) 01:32 (差分 | 履歴) . . (+35) . . 金魚掬いの救いと磁石のはたらき
- 2019年10月15日 (火) 00:43 (差分 | 履歴) . . (+19,248) . . 新 金魚掬いの救いと磁石のはたらき (ページの作成:「金魚掬いの救いと磁石のはたらき {{Comment| 梯實圓和上の『御消息』第二条の講演録から一部を抜粋。善人・悪人を問わない全...」)
- 2019年10月14日 (月) 10:22 (差分 | 履歴) . . (+2,152) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第七章 八選択と三選の文意)
- 2019年10月13日 (日) 17:12 (差分 | 履歴) . . (+128) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第七章 八選択と三選の文意)
- 2019年10月13日 (日) 15:32 (差分 | 履歴) . . (+12) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月13日 (日) 15:29 (差分 | 履歴) . . (+204) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月13日 (日) 10:52 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第五節 往生伝について)
- 2019年10月13日 (日) 09:16 (差分 | 履歴) . . (+2) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月13日 (日) 09:10 (差分 | 履歴) . . (-3) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第二節 黒谷隠遁と叡山浄土教)
- 2019年10月13日 (日) 08:57 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚 (→第二節 黒谷隠遁と叡山浄土教)
- 2019年10月12日 (土) 17:16 (差分 | 履歴) . . (+1,244) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月12日 (土) 10:06 (差分 | 履歴) . . (+7) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二節 選択思想成立の背景)
- 2019年10月12日 (土) 09:19 (差分 | 履歴) . . (+2) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二節 選択思想成立の背景)
- 2019年10月11日 (金) 21:30 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月9日 (水) 15:55 (差分 | 履歴) . . (+16) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第三節 選択の語義)
- 2019年10月9日 (水) 14:56 (差分 | 履歴) . . (+131) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二節 選択思想成立の背景)
- 2019年10月9日 (水) 14:30 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年10月8日 (火) 14:06 (差分 | 履歴) . . (+24) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意)
- 2019年10月5日 (土) 20:33 (差分 | 履歴) . . (-3) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月5日 (土) 19:15 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意)
- 2019年10月5日 (土) 05:27 (差分 | 履歴) . . (-42) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月5日 (土) 05:14 (差分 | 履歴) . . (+79,410) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年10月2日 (水) 16:20 (差分 | 履歴) . . (+67) . . テンプレート:SHD (最新)
- 2019年10月2日 (水) 14:56 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年10月2日 (水) 14:40 (差分 | 履歴) . . (-1) . . 222 (最新)
- 2019年10月2日 (水) 14:39 (差分 | 履歴) . . (-2) . . テンプレート:SHD
- 2019年10月2日 (水) 14:27 (差分 | 履歴) . . (0) . . 222
- 2019年10月2日 (水) 14:26 (差分 | 履歴) . . (-14) . . テンプレート:SHD
- 2019年10月2日 (水) 14:23 (差分 | 履歴) . . (+1) . . テンプレート:SHD
- 2019年10月2日 (水) 14:17 (差分 | 履歴) . . (+6) . . テンプレート:SHD
- 2019年10月2日 (水) 10:14 (差分 | 履歴) . . (+12) . . 222
- 2019年10月2日 (水) 10:09 (差分 | 履歴) . . (+207) . . 新 テンプレート:SHD (ページの作成:「<div id ="{{{1}}}" class="shbutton1">「隠/顕」</div><div id ="{{{1}}}div" class="showhide1"><div style="outline: solid 1px #c0c0c0;padding:0.1em 0.5em 0.1em 0.5em;bac...」)
- 2019年10月2日 (水) 02:00 (差分 | 履歴) . . (-27) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二章 選択思想の成立と展開)
- 2019年10月2日 (水) 01:04 (差分 | 履歴) . . (+266) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第三節 偏依善導と造由の縁由)
- 2019年10月1日 (火) 18:06 (差分 | 履歴) . . (+21) . . 利用者:林遊
- 2019年10月1日 (火) 17:52 (差分 | 履歴) . . (+887) . . 白木の念仏
- 2019年10月1日 (火) 16:25 (差分 | 履歴) . . (+1,604) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月1日 (火) 15:19 (差分 | 履歴) . . (+926) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年10月1日 (火) 10:58 (差分 | 履歴) . . (+89) . . 白木の念仏
- 2019年9月30日 (月) 23:31 (差分 | 履歴) . . (0) . . 白木の念仏
- 2019年9月30日 (月) 23:26 (差分 | 履歴) . . (+8,312) . . 新 白木の念仏 (ページの作成:「白木の念仏 {{Comment| 『四十八巻伝』四七にある浄土宗西山派のchu:善慧房証空の示す念仏の修相で、「このひじり(証空)の意...」)
- 2019年9月30日 (月) 16:16 (差分 | 履歴) . . (-14) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年9月30日 (月) 15:55 (差分 | 履歴) . . (+5,575) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年9月29日 (日) 18:31 (差分 | 履歴) . . (+83) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義 (→四、悪人往生と倫理性の問題)
- 2019年9月29日 (日) 18:28 (差分 | 履歴) . . (+54,823) . . 法然教学の研究 /第二篇/第三章 法然聖人の信心論/第三節 深心の意義
- 2019年9月29日 (日) 18:23 (差分 | 履歴) . . (+54,930) . . 新 222 (ページの作成:「====第五節 三心の要義==== =====一、三心即一の深心===== 法然は「御消息」の三心釈を結んで、 :詮じては、たゞま事の心あり...」)
- 2019年9月29日 (日) 05:19 (差分 | 履歴) . . (+406) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月28日 (土) 17:45 (差分 | 履歴) . . (+59) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第三節 偏依善導と造由の縁由)
- 2019年9月28日 (土) 03:07 (差分 | 履歴) . . (+36) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第六節 選択思想の特色)
- 2019年9月27日 (金) 23:49 (差分 | 履歴) . . (+462) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月27日 (金) 22:04 (差分 | 履歴) . . (+3) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月27日 (金) 21:55 (差分 | 履歴) . . (+319) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月27日 (金) 19:41 (差分 | 履歴) . . (+688) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月27日 (金) 14:52 (差分 | 履歴) . . (+6) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年9月27日 (金) 13:39 (差分 | 履歴) . . (+650) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第七節 選択本願論の継承)
- 2019年9月27日 (金) 13:26 (差分 | 履歴) . . (+114) . . 利用者:林遊
- 2019年9月27日 (金) 12:52 (差分 | 履歴) . . (+178) . . 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承
- 2019年9月27日 (金) 03:55 (差分 | 履歴) . . (-1) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年9月27日 (金) 03:54 (差分 | 履歴) . . (+1) . . 法然教学の研究 /第二篇/第一章 法然聖人における回心の構造/第七節 三学無分の自覚
- 2019年9月26日 (木) 22:12 (差分 | 履歴) . . (+428) . . 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承
- 2019年9月26日 (木) 14:15 (差分 | 履歴) . . (+333) . . 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承
- 2019年9月26日 (木) 02:51 (差分 | 履歴) . . (+25,631) . . 新 法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承 (ページの作成:「法然教学の研究 /第二篇/第ニ章 選択思想の成立と展開/第七節 選択本願論の継承 ==第ニ章 選択思想の成立と展開== ===第七節 ...」)
- 2019年9月25日 (水) 08:26 (差分 | 履歴) . . (+314) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月24日 (火) 21:17 (差分 | 履歴) . . (+39) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意)
- 2019年9月23日 (月) 23:19 (差分 | 履歴) . . (+14) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第三節 選択の語義)
- 2019年9月23日 (月) 18:24 (差分 | 履歴) . . (+76) . . 利用者:林遊
- 2019年9月23日 (月) 14:00 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (→第二節 三選の文意)
- 2019年9月23日 (月) 13:36 (差分 | 履歴) . . (0) . . 細 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (林遊 がページ「法然教学の研究/第二篇/第七章 八選択と三選の文意」を「法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意」に移動しました)
- 2019年9月23日 (月) 13:36 (差分 | 履歴) . . (+81) . . 新 法然教学の研究/第二篇/第七章 八選択と三選の文意 (林遊 がページ「法然教学の研究/第二篇/第七章 八選択と三選の文意」を「法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意」に移動しました) (最新)
- 2019年9月23日 (月) 12:45 (差分 | 履歴) . . (+812) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月23日 (月) 00:43 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 20:52 (差分 | 履歴) . . (+431) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 15:27 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 14:45 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 14:38 (差分 | 履歴) . . (-1) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 14:34 (差分 | 履歴) . . (+1,015) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 12:22 (差分 | 履歴) . . (+4,773) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月22日 (日) 10:19 (差分 | 履歴) . . (+26,196) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月21日 (土) 22:17 (差分 | 履歴) . . (+84) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月21日 (土) 22:04 (差分 | 履歴) . . (+909) . . 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意
- 2019年9月21日 (土) 21:33 (差分 | 履歴) . . (+6,558) . . 新 法然教学の研究/第一篇/第七章 八選択と三選の文意 (ページの作成:「法然教学の研究/第二篇/第七章 八選択と三選の文意 ==第七章 八選択と三選の文意== ===第一節 八選択の釈意=== 『選択集...」)
- 2019年9月20日 (金) 21:57 (差分 | 履歴) . . (+158) . . 浄土系思想論─名号論
- 2019年9月8日 (日) 12:22 (差分 | 履歴) . . (+179) . . 西方指南抄/下本 (→禅勝房との十一箇条問答)
- 2019年9月3日 (火) 14:05 (差分 | 履歴) . . (+4,153) . . 新 トーク:『柴門玄話』について (ページの作成:「 ただ石泉師はこういうふうに言っておられるのです。(柴門玄話、真宗叢書 附巻 行信論集 56上)「宗昭師(覚如上人のこと)...」) (最新)
- 2019年9月2日 (月) 14:52 (差分 | 履歴) . . (+43) . . 『柴門玄話』について (最新)
- 2019年8月25日 (日) 00:17 (差分 | 履歴) . . (+9) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第七節 選択本願論)
- 2019年8月24日 (土) 15:12 (差分 | 履歴) . . (+25) . . 拾遺語灯録中 (→登山状) (最新)
- 2019年8月24日 (土) 13:07 (差分 | 履歴) . . (+37) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 23:58 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 23:49 (差分 | 履歴) . . (+343) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 23:19 (差分 | 履歴) . . (+80) . . 利用者:林遊
- 2019年8月23日 (金) 23:17 (差分 | 履歴) . . (-74) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 22:05 (差分 | 履歴) . . (+101) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 20:33 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 20:23 (差分 | 履歴) . . (+547) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開
- 2019年8月23日 (金) 16:42 (差分 | 履歴) . . (0) . . 法然教学の研究 /第二篇/第二章 選択思想の成立と展開 (→第二章 選択思想の成立と展開)
(最新 | 最古) (以後の250件 | 以前の250件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示